WordPressブログを始めるには、まず先駆者のブログを読むべき。 投稿10回目になりましたが、最近ようやくそれに気付くようになりました。自分がブログを書くようになって、「あれ?」と思うことがあったら調べるようにはしているのですが、ブロガーが躓くことというのは全てブログに書いているような印象を受けました。... 2019.06.10WordPress雑記
プログラミングJavaScriptで時間を計算したい【Moment.js】 ってことたまにありませんか?製作中の不動産等シミュレーターでも表を月毎に表示したかったので、便利なライブラリを探していました。今回紹介するのは Moment.js です。 通常、JavaScriptで時間を計算する場合、 Date ... 2019.06.09プログラミング
プログラミングLocalStorageでブラウザ内にデータを保存する Webサイトを作っていると、1度入力した値を一旦保存してほしいことがあると思います。その情報をどこに保存しておくか、その選択肢の1つとしてLocalStorageを紹介します。 今回、LocalStorageを採用した理由としては、... 2019.06.07プログラミング
プログラミングVue.jsで配列を更新しても表示が変わらない時に確認する3つの事 先日、Vueで管理している配列を編集してもVueの表示が変わらず、困ったことがあったので、その時の対策を書いていきたいと思います。 1. pushやspliceなどのVueでwrapされた変更メソッドを使っているか Vueでは... 2019.06.06プログラミング
本紹介Prime Reading で読める本シリーズ1 多動力 このブログを始めたきっかけの1つに堀江貴文著の多動力があげられます。 「見切り発車は成功のもと」 見切り発車という言葉は、言い換えると「準備不足」を表す言葉ですが、この本では「成功のもと」と表現されています。 私は物事を... 2019.06.05本紹介
不動産投資27歳で新築区分マンションの不動産投資を始めた話 Part 0 『不労所得』…それはサラリーマンが誰もが一度は希望する収入… 私も例外ではなく、27歳になる今年、投資用マンションを購入しました〜 不動産投資のベテランの方、これから始めようとしているけど実際どうなんだろうと思っている方、色ん... 2019.06.01不動産投資
WordPressWordPressとTwitterを連携させる 前回の投稿、ブログを始めるにあたって用意したもの でTwitterアカウントを作成しました せっかく作ったのだからWordPressとTwitterをプラグイン経由で連携させてみました 今回導入したものは Social ... 2019.06.01WordPress
WordPressブログを始めるにあたって用意したもの ブログを始めるにあたって以下のものを用意しました TwitterアカウントSNSプラグイン Twitterアカウント がむしゃらに投稿をしても検索に引っかからなければ誰にも見てもらえません。 というわけで、投稿を見... 2019.05.31WordPress
雑記Hello World ! はじめまして、すずきです。 何度も挫折したブログですが、またはじめました。 今回ははじめてのWordPressです。 本ブログのテーマですが、 不動産投資についての記録自身の勉強の備忘録 をメインで投稿したい... 2019.05.28雑記