GoogleAdsenseの審査が通ったのでその時の状態を紹介します!

WordPress
この記事は約6分で読めます。

6/19、GoogleAdsense の審査が通りました!
申請時の状態や違反に対する対処方法を紹介しますので、審査が通らない方は参考にしていただけると幸いです!

通った状態

  • 公開記事10本
  • カテゴリ5種類(WordPress, プログラミング, 不動産投資, 本紹介, 雑記)
  • プライバシーポリシー(固定ページ)
  • その他設定(https対応・有料ドメイン・無料テーマ)

申請は3回目で合格しました。

申請1回目

状態

公開記事

【追加】 Hello World !
【追加】 ブログを始めるにあたって用意したもの
【追加】 WordPressとTwitterを連携させる
【追加】 不動産投資を始めた話 Part 0

全部で4本だけしか書いてませんでした。少なすぎ…😅

カテゴリ

【追加】 WordPress
【追加】 不動産投資
【追加】 雑記

その他設定

  • https対応
  • 有料ドメイン(belltree.life)
  • 無料テーマ(Dan)

は抑えていました。

結果

申請結果が返ってこない・・・😅

次回申請に向けての対応

  • アカウントの再発行
  • 必要コンテンツの見直し(記事・プライバシーポリシーの追加)

「審査は1日足らずで〜」と書いていますが、最初の申請は1週間返信が来ませんでした。

もともと初回の申請はダメ元だったので、2,3週間ほど記事を増やしつつ待ってみようと思っていたのですが、Adsense広告について調べているうちに、プライバシーポリシーが必須との情報を得て、プライバシーポリシーを追加しました。

こちらの記事を参考にして、作成したものがこちら

プライバシーポリシー
個人情報の利用目的当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を...

審査が終わらない場合、一度アカウントを作り直して再度申請すると良いとのことだったので、アカウントの再発行も行いました。

申請2回目

状態

公開記事

Hello World !
ブログを始めるにあたって用意したもの
WordPressとTwitterを連携させる
不動産投資を始めた話 Part 0
【追加】 不動産投資シミュレーター更新(2019-06-04) 今は削除
【追加】 Prime Reading で読める本シリーズ1 多動力
【追加】 Vue.jsで配列を更新しても表示が変わらない時に確認する3つの事
【追加】 LocalStorageでブラウザ内にデータを保存する
【追加】 JavaScriptで時間を計算したい【Moment.js】
【追加】 ブログを始めるには、まず先駆者のブログを読むべき。
【追加】 ボーナスが入ったので不動産投資の頭金に充てようとした話

【追加】 プライバシーポリシー

新規で7記事とプライバシーポリシーが追加されました。

これで、公開記事11本 + プライバシーポリシー になりました。

カテゴリ

WordPress
不動産投資
雑記
【追加】不動産投資シミュレーター更新 今は削除
【追加】プログラミング
【追加】本紹介

その他設定

変更なし

結果

プライバシーポリシー違反😭

次の申請に向けての対応

  • 記事から外部ページへの誘導に該当しそうなリンクを削除
  • プライバシーポリシーの見直し

今度は無事に結果が返ってきました。
しかも「質の低いコンテンツ」判定ではありませんでした!

アドセンス審査に合格するための全情報まとめ【約20000字】 | Amazon物販お悩み相談室
今回はアドセンス審査合格に向けた、究極の考察記事です。僕自身のアドセンス審査合格経験と、100件以上の審査添削経験を基に20000字で執筆したところ、数多くの感謝コメントをいただきました!役に立つこと間違いなしです!

吉田航基さんの18回申請の記事を拝見し、
『質が低い』→→『プライバシー違反』→→『合格』
というステップになりそうなことは学んでいたので、この時点でコンテンツの量は見直さず既存の記事で引っかかるものがないかを確認しました

可能性があったのは2点

  • 外部サイトへの誘導があった
  • プライバシーポリシーの内容が不適切だった

外部サイトへの誘導ですが、このブログは当初、Webサービスを作りつつ、そこで学んだことを残していく目的だったので、自作Webサービスへのリンクを掲載していました。

考え方によっては、Webサービスにウイルスを仕掛けることも可能なため安全性を考慮して弾かれたのだと解釈しています。

そのため、記事内の自作Webサービスへのリンクは全て削除し、自作Webサービスの更新記事を非公開にしました。

プライバシーポリシーの内容ですが、当初は

  • 個人情報の利用目的
  • 個人情報の第三者への開示
  • 広告の配信について
  • アクセス解析ツールについて
  • コメントについて
  • 免責事項

で作っていました。
今後アクセス解析ツール導入すると思い記載したのですが、Google Analyticsの使い方がちょっと怪しく、設定を放置していました。
ポリシーに書いてあるけどやっていない = ポリシー違反
と考え、利用していないサービスに関しては書かないようにしました。

申請3回目

状態

公開記事

Hello World !ブログを始めるにあたって用意したもの
WordPressとTwitterを連携させる
【修正】 不動産投資を始めた話 Part 0
【削除】 不動産投資シミュレーター更新(2019-06-04) 今は削除
Prime Reading で読める本シリーズ1 多動力
【修正】 Vue.jsで配列を更新しても表示が変わらない時に確認する3つの事
【修正】 LocalStorageでブラウザ内にデータを保存する
【修正】 JavaScriptで時間を計算したい【Moment.js】
ブログを始めるには、まず先駆者のブログを読むべき。
ボーナスが入ったので不動産投資の頭金に充てようとした話

プライバシーポリシー

カテゴリ

WordPress
不動産投資
雑記
【削除】不動産投資シミュレーター更新 今は削除
プログラミング
本紹介

その他設定

変更なし

  • https対応
  • 有料ドメイン(belltree.life)
  • 無料テーマ(Dan)

結果

🎉🎉審査合格!🎉🎉

まとめ

この申請でもしも通らなかった場合、お金に関連する不動産というワードを全て削除する予定でしたが、問題なく通りました。
そのためGoogleAdsense のNGワードには不動産はないようですね!

今回の経験で学んだことは、

プライバシーポリシーはめちゃめちゃ重要

ということです。
これまであまり意識してきませんでしたが、
広告を載せるということはお金が発生します。
お金が発生するということは責任やルールが発生します
責任やルールを守れないのであれば広告を載せられないのは当然ですね…

内容は問題ない気がするのに審査が通らない場合は、プライバシーポリシーを一度確認してみるのも手かもしれません。
自分の例なので100%うまくいくとは限りませんが、参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました