また1ヶ月が終わりました。
今月は仕事も忙しく、子供が産まれて初めてのお盆だったのでそれなりに楽しんでしまい、あれ?もう月末?みたいな感覚です。
本当に普通のサラリーマンって感じっすねぇ(´・ω・`)
本題の不動産投資に関してですが、現在の不動産運用に関しては特に動きはないので、個人的な不動産投資を始めた目的や思うことについて少し話そうと思います。
不動産投資の目的は?
将来の保険(団信)と記事ネタです(利益は当たり前なので割愛)
万が一死んだ後も結婚して良かったと思ってもらいたい人がいるので、なんだかんだ言って団信はありがたいです。物件を指差して「これが俺の生きた証」って言いながら死にたい(FF7のザックス的な)
話のネタというのも大真面目な話で、元々興味のあった不動産投資をやるなら、今この記事を読んでいる人に普通のサラリーマンが投資用区分マンションを買ったらどうなるのかを情報発信したいという気持ちがありました(いきなり『損した!』って記事より徐々に分かっていくほうが面白いでしょ←)
そもそも不動産投資に対しては特に生活に支障はないけど将来的に利益に繋がればいいなぁくらいを考えています。また23区内の築浅中古物件くらいの価格で新築物件を買え、家賃も周辺物件の中古物件並みで急激に価格が落ちることも考えにくかったので、ローン返済が進めば売却益で黒字化出来そうだなぁと思ってたりしてます(新築になったきっかけはこちら)
そのため
- 客付けの難易度が低く、普段の生活に支障が出ないもの
- 売却時に値下がりする可能性が低いもの
を重要視して物件を選んでいます。
身の丈にあった選択を
不動産投資をするに当たって意外と大事なことは今の属性にあった物件を探すことだと思っています。
年収や貯金額もそうなんですが、会社の在籍期間もそうですし、あとは物件探しに使える時間、これまでの運用歴など、買おうとしたときに自分の今の状態を分析することって結構大事です。
特に不動産投資の場合、銀行からお金を借りて始めることが多いので株やFXのように自己判断で簡単にできるものではないからです。
今はSNSや動画配信などで優秀な人が目立つ時代で、そういう人に憧れることはモチベーションに繋がるし別に否定はしないのですが、何かを勘違いして「〇〇のように自分も同じように扱ってもらえるはず」とめちゃめちゃ好条件の物件を紹介されるまで渋ったり、仲介手数料を交渉したり、かなり強気な行動を取ろうとするのはどうなの?とは思っています。
良い条件で紹介してほしいなら、自身の年収を上げれば良いし、頑張って貯金して種金も増やしまくって、不動産の知識も付けましょう。
今の自分ではどんなに良い1棟マンションを見つけても融資なんて下りないことは分かってました。地方の土地勘もなければ、正直、税金の仕組みすらよく分かりませんでした。敢えて言おう、カスであると。
唯一の武器は20代だったことで、この物件で一通りの購入フローや物件の選定基準を学びつつ、今後年収を上げていって、万が一失敗しても「30,40代でキャッチアップして、40代,50代になった時に『不動産投資を始めたい』という人よりもアドバンテージがあれば良いかな」くらいの考えでいます。(逆に30,40代まで頑張って貯めた数百万を頭金に物件を買う方が勇気あるなぁと思ってます)
『身の丈に合った選択』っていうのはそういうことで、人によって背景や目標が違うと思うので、一生掛けて不動産投資で生きていくならそれなりの努力や選択があるだろうし、絶対に失敗が許されない人はそれなりの調査が必要だし、逆に「どう考えても不動産投資をやるべきではない」結論になることもあるんじゃないかと思っています。
色々考えて出した結論は、シミュレーションや周りの物件の相場を確認して、最低限の地雷を踏まない物件であればOKとして、失敗しても将来カバー出来る、且つ、今の属性でローンが組みやすい、今だからこそ買える範囲で悪くない物件を早めに購入することでした。
なので、そういった背景を汲んでこれからもこのブログを読んで頂ければ嬉しいなと思っています。
累積収支発表
全体収支(直近3ヶ月)
日時 | ローン残債 (before) | 収益 (経費込) | ローン残債 (after) |
6月末 | 27,454,442 | 92,640 | 26,905,455 (▼548,987) |
7月末 | 26,905,455 | 92,640 | 26,856,400 (▼49,055) |
8月末 | 26,856,400 | 92,640 | 26,807,278 (▼49,122) |
自己資金変動(直近3ヶ月)
日時 | 繰上返済 | 持出金 | 税金 | 支払総額 |
6月末 | 500,000 | 2,753 | 76,500 | 1,072,580 |
7月末 | 0 | 1,704 | -90,200 | 984,084 |
8月末 | 0 | 1,704 | 0 | 985,788 |
繰り上げ返済の効果が出ていて、毎月の収支がより楽になりました。
ただ何もなさすぎて本当に所有しているのか分からなくなりそう…(´・ω・`)
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント