不動産投資を始めて2回目の収益が発生しました。
まだ特に負担が発生することはなく、家賃も安定して振り込まれております。
先月から本業以外からの収益が発生しているためか、今月は手続き関連が多くありました。
今月発生したイベント
振込口座、引き落とし口座の変更
前回の記事で発生していた家賃振込口座とローン引落口座が違っていて資金繰りが発生した問題は解決しました。今月はバタつかずに月末を迎えられました😊
所有物件の組合
所有物件は分譲なのですが、各部屋のオーナーが集まって、修繕積立金や管理費に異論がないかを話し合う会になります(行ってないのではっきりとはわかりませんが)
参加は強制ではなく、たまたま予定が入っていたため今回は参加しませんでした。
ただ現状の仕組みに賛成か反対かの意思表示は必要で、その郵送物だけ送りました。
税務署への開業手続き/青色申告承認申請手続き
少し大変だったのが税務署への開業手続きと、青色申告承認手続きです。
開業手続きは収益物件を取得したら1ヶ月以内に最寄りの税務署に提出する必要がある書類になります。
1ヶ月以内と書いていたのですが収益物件取得してから2ヶ月経ってしまいました。。
初収益が入って1ヶ月以内なのでセーフかな…😅
青色申告承認に関してはこちら。
開業して2ヶ月を目安に提出するものらしいです。
不動産収入は「経費や減価償却で赤字計上を行うことで節税することが出来る」と言われますが、それがこの青色申告承認です。
この申告を行わないと、不動産投資のメリットが無くなってしまいますので是非やりましょう。
なおこれらの手続きについての説明や書き方に関しては担当の不動産業者の方にサポートをして頂きました。
累計収支発表
全体収支
日時 | ローン残債 (before) | 収益 (経費込) | ローン残債 (after) |
7月末 | 28,250,000 | 0 | 28,000,000 |
8月末 | 28,000,000 | 95,627 | 27,950,697 (▼49,303) |
9月末 | 27,950,697 | 92,640 | 27,901,326 (▼49,371) |
自己資金変動
日時 | 繰上返済 | 持出金 | 支払総額 |
7月末 | 250,000 | 0 | 250,000 |
8月末 | 0 | -11,883 | 238,117 |
9月末 | 0 | 20,021 | 259,138 |
収益が少し減っているのは前月が契約日(7/31)分上乗せされていたからです。
また今月3ヶ月分の管理費の引き落としが発生したため支払いが多めになっております。
先月分のプラスのおかげもあり、まだ負担は少ないです。
来月分の管理費も既に払っているので来月はまた黒字になる予定ですが、まだ不安定な収支ですね。
管理費が11月からは毎月払いになるので分かりやすい収支表を見せられると思います!
手続きは少しあるけど、不動産投資は本当に何もしなくてもいい
今月は諸々の手続きが発生した月でした。
とはいえ必要書類を2,3枚書くのみで労力は掛かっておりません。
また収支についても生活に負担が掛からない範囲で運用できています。
来月も引き続き収支記録を残そうと思いますのでお待ちください。
不動産投資を始めようとしている方へ
不動産投資は購入した時点で勝負が決まる投資です。
特に一方的に購入を迫られている場合、ほぼ100%あなたに対して不利な契約となります。
あなたが購入して一番リスクを負わずに利益を得ることが出来るのは業者だからです。
相手は販売のプロです。付け焼き刃の知識ではうまく乗せられてしまうのがオチです。
だからこそ複数業者との比較検討をおすすめします。
仮に今検討している物件があっても他社との比較をすることで意外な考慮漏れも見つかります!



すべて無料のものを選びましたので少しでも参考にして頂けたら幸いです✋
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント