噂の高品質無料テーマCocoonを使ってみた
テーマを Codilight Lite から Cocoon に変更して1発目の投稿です!
他のブロガーさんのブログを見て、クオリティや広告の配置の自由度からどうしても有料テーマを使いたくなり、有名なテーマを漁っていたのですが、無料で高品質なテーマが配布されているのを知りました。
「無料だし一度見てみるか」と入れてみたら、同じ無料テーマとは思えない世界を見たので他の無料テーマにはない機能をまとめます!
Cocoonと他の無料テーマとの違い
Cocoonの中で更にテーマを選べる(スキンの変更ができる)

まず驚いたのは無料テーマなのにスキンを選択できることです。
普通、無料テーマだと細かなデザインの設定はすることが出来ないため、大体同じようなデザインになってしまいがちです。
またデザインが気に入らなかった場合、他のテーマに乗り換えるのが常でした。
しかしCocoonはスキンが30種類以上用意されているため、簡単に自分好みのデザインを探すことができます。しかも、どのデザインも見劣りしないクオリティです!
目次がデフォルトである
大抵のブログで目次があってわかりやすいのですが、自分のブログに目次ってどう作るんだろうと思っていたら、まさかのデフォルトで目次がありました。




しかも結構可愛いデザインで手直し不要に思えました☺
見出しのデザインがある
地味に感動したのがこれ笑
通常、見出しというと文字が大きくなる程度です。
「それくらいcssでデザインしろよ」と言われそうですが、そのデザインすら面倒だったので、このデザインは嬉しかったですね!
文字のレイアウトがいろいろ
これも嬉しかったです。今まで強調したい場合は太字しかなかったので、マーカーで強調できるとカラフルで明るい印象になります!
一部の文字だけを大きくすることもできます!
(通常の無料テーマはブロックごとにしかフォントサイズを指定できない…)
しかもアンダーマーカーなども選べ、色も指定できるため、色々使い分けできそうです!
吹き出しが使える
え、これも無料で出来るの…?




出来るんやで!!
無料やで!!
人気記事の欄を作れる




これも凄いと思った機能です。
自動で記事のアクセス数を保存して人気記事ランキングを作ってくれるのは嬉しいですね!
広告を簡単に貼れる
広告多いなぁと思われた方、すみません笑
だって広告が貼りやすいんですもん。。
というのも無料テーマ(少なくとも自分の使っていたテーマ)では広告の配置位置を指定できず、Adsenseの自動広告におまかせしていました。
そのためレイアウトによっては広告が全く表示されないことがあります。(私の場合はスマホしか広告が出ていない状態でした)
Cocoonでは記事の前後はもちろん、サイドバーにも簡単に広告を配置でき、広告の種類まで細かく指定できます。
その他、細かいカスタマイズができる
これ以上書ききれない & 使いこなせていないため、設定画面を紹介します。
Cocoonの設定画面ですが、




これだけの量の設定を1つ1つ設定が出来ます。何だこの設定項目数は…!
これ本当に無料で良いんですか…?😅
まとめ
今回は高品質な無料テーマの Cocoon を紹介しました。
WordPressでブログを始めると、テーマを何にするかは最初の悩みになりますが、圧倒的にCocoonがおすすめです。
なんといっても無料なので、それで満足行かなければ有料テーマを検討するでも全然遅くはないと思います。
最後になりますが、作者(寝ログ)さんのブログで細かい機能紹介されていました。
神テーマ作って頂き感謝です…😭




ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント